京都 知恩院 八坂神社 法観寺の五重塔
京都は中学の修学旅行で来た依頼、〇〇年ぶりです。
えっ? 何年前かは内緒ですよ。
修学旅行は、平等院鳳凰堂でお昼を食べた時にご飯の上に細かく切った茶っぱがふりかけられていたのを強烈に覚えています。
それなのに
二条城←歴史上、重大なことが行われたのかは、さっぱり覚えていない
金閣寺←誰が建てたか、まったく覚えていない
私の無駄な記憶力が、勉強に役立っていたら、きっと私は東大だって入れたはずです。
そういえば、清水寺にある音羽の瀧。
3つ流れていて、学業成就、延命長寿、もうひとつは縁結びだったかな。
中学3年生で、皆は学業の水を飲んでいるのに、私は「勉強ができたって、長生きできなきゃ意味ないじゃん」と長寿を選んで、先生に呆れられたんでした。
欲張って3つとも飲むと、お腹壊すって添乗員さんが言ってたなぁ。
あ~、そこで、記憶力が違う方向へ動くようになったのか。。。
大人になると興味も違ってきますし、歴史が理解できますよね。
で、まずは浄土宗の総本山、知恩院。
法然上人が「ただ、南無阿弥陀仏と念仏をする」というあたりは、歴史の教科書に載っていたなぁ。
高校の歴史の先生が、お寺さんの息子で、やたらと仏教の話やテストでは誰が開祖かなんていう問題が多かったんです。
大晦日に生中継される除夜の鐘は、ここの大鐘なんだとか。
へぇ~。
その知恩院から少し下ると、八坂神社。
京都の祇園祭りは、ここの夏祭りだそうです。
しかも7月いっぱい、いろんな行事が続くとか。
へぇ~、へぇ~、へぇ~。
八坂神社から、庭園を抜けて、小道を散歩がてら歩いて目指すは五重塔。
法観寺の五重塔で、八坂の塔と呼ばれているそうですよ。
聖徳太子が建立し、火災で何度か焼失して再建されているとか、ふむふむ。
そういえば、やたらと着物姿で歩く人が多いなぁ、と思ったら観光客向けに、レンタル衣装屋さんがあちこちにありました。
外国の方も喜んで来ていて、日本の着物文化の良さが広がるはいいことですよね。
男性も粋な感じがして、ステキでした。
※お出かけメモ
2019年3月16日の情報です
↓クリックをすると糸魚川情報が見られます
にほんブログ村