新着情報
新着ブログ
本日開催【シャルマン火打スキー場ChaRフェス】
4月22日(日)
糸魚川市は快晴。
昨日に続き、今日も20度を超える予報です。
外に出かける時は帽子をお忘れなく。
さて今日はGWまで滑走可能なシャルマン火打スキー場で開催されるChaRフェスに出店いたします。
シャルマン火打スキー場ChaRフェス
●日時 2018年4月22日(日)
●シャルマンマーケット
クラフト、フリーマーケット 9:00~16:00
飲食ブース 9:00~15:00
●スタンプラリー9:30~16:00
スキー場にあるスタンプを集めて景品をもらおう
●宝探し10:00~10:30
豪華景品あり、参加自由、ゲレンデにて開催
●運試しソリ大会13:00~
参加賞あり、参加無料
親子、男子、女子、カップル部門各10組
優賞は選べる豪華景品
●出店者・出場者募集
シャルマンマーケット、ソリ大会の出店者、出場者を募集しています
定員になり次第、締め切らせていただきます(4月15日締切)
●問合せ
シャルマン火打スキー場
糸魚川市西飛山1821
025-568-2244
HP→こちら
↓クリックをすると糸魚川情報が見られます
にほんブログ村
携帯からは「にほんブログ村」をクリックすると出てくるhttpで始まるリンクをお願いします
ちゃーしゅうや武蔵イオン県央店 からし味噌らーめん
三条燕インターを降りたあたりは大型店やチェーン店も多く、なんでもありそうだけど、なんとなく肌寒いからラーメンが食べたい。
三条はカレーラーメン、燕は背油ラーメンが有名だけと、ナビなし車でガラケー愛用の私には、まったく見当がつかない。
そうだ、大きいイオンがあるから、飲食店が入っているはず。
食べ物に関しては脳内ナビが働くおかげで、なんとか駐車場にたどり着けました。
食料品売り場、洋服、靴、なんかいろいろあるけど、私は探しているのは飲食店!
キャンペーン中で声をかけられても、ごめんなさい、と突き進み、見つけました、ラーメン屋。
夕飯には早い時間でしたが、何組が先客がいました。
うんとぉ~、そうだなぁ。
始めての店なので、何を食べるか迷いましたが、ポスターでどんっと貼ってあるのはオススメに違いない。
車で暖房をつけていたけど、体の芯が温まってない感覚があったので、あったまりそうな「新潟からし味噌らーめん」(750円税別)にしました。
だって、不動の人気!ってメニューにも書いてあるんだもん。
ラーメンが出てくる間に、メモった内容は
15種類以上のスパイスを使ったからし味噌のWテイスト、なんだそうです。
そうこうしている間にラーメンが運ばれて来ました。
赤いから味噌は真ん中より、やや上に鎮座していて、好みで溶かしながら食べるスタイル。
チャーシュー、メンマ、ナルト、緑色は青のり???
まずは、溶かさないでスープをごくり。
見た目は、こってりしているようなスープですが、こてこてしないなくて、案外あっさりイケる。
麺は中太のストレート。
ずるずるずる、もちもちした食感です。
こだわりの自家製麺だそうです。
から味噌を溶かすと、スープが引き締まる方向へ変化します。
唐辛子のストレートな辛さじゃなくて、ちょっとニンニクが効いているのかな。
額から汗がじわりじわりしてくるのが分ります。
ラーメン全体としては、麺の量は少なめですが、ほどよいこってりで満腹感がありました。
ちゃーしゅうや武蔵イオン県央店
燕市井土巻3-65 イオン県央店1階
0256-47-1991
HP→こちら
※グルメメモ
2018年4月7日の情報です
↓クリックをすると糸魚川情報が見られます
にほんブログ村
携帯からは「にほんブログ村」をクリックすると出てくるhttpで始まるリンクをお願いします
今日のおやつ@長岡市(株)江口だんご 縄文古代もち
今日は友達からのお土産で、長岡市の(株)江口だんごさんの縄文古代もちです。
(株)江口だんごさんは、長岡市超有名店。
長岡のだんご、と言えば、江口だんご、と即答できるくらいです。
が、私はまだ一度も行ったことがないんですよねぇ。
長岡市内で看板を見たことはあるけど、本店じゃなくて、たぶん〇〇店なんだと思う・・・。
で、今回は、紅白の包み。
わくわく、どんなだろう。
赤のくるみと書かれた方を開けてみます。
トレーに四角い餅が4つ入っています。
紙袋には、爪楊枝が入ってました。
人差し指と親指で持ち上げると、ぷにぷにしています。
真っ白い餅ではなくて、少し黒蜜のような色をしていて、黄な粉がまぶされています。
では、いただきまぁ~す。
ぱくっ、もぐもぐもぐ、真ん中にボコッとしているのは生の胡桃です。
胡桃がある程度の大きさなので、餅と胡桃の均衡がされています。
もぐもぐもぐ、一口サイズだから、食べやすいです、
続いて白いのは、ごまです。
こちらは見た目が黒胡麻そのまんま。
餅が見えないくらい黒胡麻で埋め尽くされています。
ぱくっ、もぐもぐもぐ、ぷちぷち弾ける胡麻の中から、柔らかい餅が出てくるので、食感の差があって楽しいです。
餅はほんのり甘くて、胡麻は香ばしくて、美味しいです。
1パック開けたら満足感があって、でも食べすぎることもなくて、いいですね、これ。
Kさん、ごちそうさまでした。
(株)江口だんご
長岡市宮本東方町52-1
HP→こちら
↓クリックをすると糸魚川情報が見られます
にほんブログ村
携帯からは「にほんブログ村」をクリックすると出てくるhttpで始まるリンクをお願いします
イベント参加【フォッサマグナミュージアム市民縁日2018】5月3日~5月5日
GW恒例行事、フォッサマグナミュージアムでの市民縁日(フリーマーケット)に今年も参加します。
今年は、御菓子司澤田屋さんが閉店されたので、青海の「えたこや」さんとタッグを組みます。
笹すし九郎右エ門さん、郷の茶店えほんさん、リーベルイノヤさん、えたこやさんとテントを並べてお待ちしてます。
張り切って牛乳パンTシャツを着ますよ。
第14回フォッサマグナミュージアム クラシックカーミーティング
●日時 2018年5月3日(木・祝) AM9:00~PM2:30
●会場 フォッサマグナミュージアム噴水広場
●クラシックカー展示50台
●フォークデュオ海賊船ミニコンサート
●市民縁日(5/3~5/5)
●ケータリングスタンド(軽食、飲み物)
● 主催 フォッサマグナミュージアム 025-553-1880
● 協力 新潟県糸魚川地域振興局、糸魚川クラシックカークラブ、糸魚川市観光協会
フォッサマグナミュージアム市民縁日
●日時 2018年5月3日(木・祝)~5月5日(土)9:00~16:00
◆郷の茶店えほん・・・おやき、マドレーヌ
◆九郎右ェ門・・・笹すし
◆えたこや・・・きんつば、笹団子
◆いのや商店・・・牛乳パン
◆ブライズメイトALEX・・・ハンドメイド雑貨、ヨーヨー釣り
など出店多数
※5月6日(日)はケイタリングスタンドとして、笹すし、おやき、牛乳パンの販売があります
↓クリックをすると糸魚川情報が見られます
にほんブログ村
携帯からは「にほんブログ村」をクリックすると出てくるhttpで始まるリンクをお願いします
今日のおやつ@(株)美松ガトウ専科 ホワイトチョコ花火パイ
今日は長岡市の友達からもらった、(株)美松ガトウ専科さんのホワイトチョコ花火パイです。
(株)美松さんと言えば、長岡の冬の風物詩「サンキューまつりの行列」
11月と2月に、美味しいシュークリームが39円(税別)で販売されるので、駅に向かって長い列ができる、というもの。
夏は冷やし中華に似たレーメンも有名で、長岡に行ったら外せないお店なのです。
レーメンは→こちら
なので、この袋を見た瞬間、やったぁ!
中身はホワイトチョコをかけた丸いお菓子。
包みは銀色で、花火がデザインされています。
割れないようにトレーにのっているのですが、これも外の袋と同じ花火のデザインがされています。
素敵だなぁ。
お土産って、その土地をPRする役目もあるから、長岡=花火というデザイン、いいですよね。
では、さっそく、いただきまぁ~す。
ぱくっ、もぐもぐもぐ、おおっ、美味しい。
サクサクとしたパイに、甘いホワイトチョコレート。
パイは薄い生地が何層も重なっていて、サクッサクッと気持ちのいい歯ごたえです。
手のひらくらいの大きさがあるので、食べた満足感もめちゃくちゃいいです。
新潟にもお店があるし、見つけたら買ってこなくっちゃ。
ガトウ専科
HP→こちら
↓クリックをすると糸魚川情報が見られます
にほんブログ村
携帯からは「にほんブログ村」をクリックすると出てくるhttpで始まるリンクをお願いします
告知【第2回いといがわ復興マルシェ】4月21日
前回11月18日に開催された復興マルシェには、市内外から約50店舗が出店。
3000人もの方にご来場いただき賑わい溢れるイベントとなりました。
今回も多くの店舗が出店予定です。
みなさんのご来場お待ちしています。
第2回いといがわ復興マルシェ
●日時 2018年4月21日(土)10:00~15:00
●会場 にぎわい創出広場、広小路通り
北越銀行糸魚川支店西側(糸魚川市大町2丁目)
●グルメ、物産販売、クラフト店
●おはなしひろば~本とあそぼう~
糸魚川信用組合本町支店1階ロビー
11時、13時、14時スタート
児童も小学生低学年
30~40名程度(保護者の方も同席してください)
●復興応援ライブ
早稲田大学ニューオルリンズジャズクラブ
●通行止め7:00~17:00
広小路通り第四銀行前~みいちゃん通りの点滅信号
●無料駐車場
第四銀行、北越銀行、糸魚川信用組合(本町支店、本店)、富山第一銀行、大光銀行、糸魚川商工会議所、糸魚川保健センター、糸魚川市役所
●有料駐車場
ヒスイ王国館、糸魚川駅アルプス口
●主催
糸魚川復興・活性化支援タスクフォース
糸魚川復興マルシェ実行委員会
●お問い合わせ(事務局)
糸魚川信用組合まちづくり推進室
025-552-9880
↓クリックをすると糸魚川情報が見られます
にほんブログ村
携帯からは「にほんブログ村」をクリックすると出てくるhttpで始まるリンクをお願いします
本日開催【第10回ひらうし桜まつり】平牛会館
4月15日(日)
糸魚川市は雨。
昨日の夜に吹いていた強い風は弱まりましたが、雨混じりの風です。
さて、今日は第10回ひらうし桜まつりです。
悪天候のため、会場は平牛会館となり、アトラクションは中止となります。
第10回ひらうし桜まつり
●日時 平成30年4月15日(日)10:30~14:00
●会場 平牛会館
糸魚川高校正門近くの2階建ての建物
※アトラクションは中止
主催 しだれ桜を楽しむ会
共催 平牛区・平牛農区
糸魚川ジオパーク協議会「糸魚川花めぐり」のページでは、各地の桜などの開花状況・アクセスが公開されています→こちら
↓クリックをすると糸魚川情報が見られます
にほんブログ村
携帯からは「にほんブログ村」をクリックすると出てくるhttpで始まるリンクをお願いします
本日開催【城下町高田本町春フェスタ】
4月14日(土)
糸魚川市は晴れ。
天気予報は午後から下り坂。
少し肌寒いので、一枚羽織るものを持ってお出かけください。
さて、今日は上越市の高田本町で春フェスタが開催されます。
イタリアンのお店が大集合するイタリアンフェスティバルをはじめ飲食ブース、車体にアニメキャラクターのペイントを施した痛車や、地域アイドルのステージなど、沢山のイベントが行われます。
イベントに伴い高田本町通りは7:00~20:30全面通行止めになります。
詳しくは
城下町高田本町春フェスタ
HP→こちら
高田公園の桜は葉桜になってきています。
※高田観桜会は4月22日(日)までです
HP→こちら
城下町高田本町春フェスタ2018
●日時 2018年4月14日(土)
●場所 高田本町商店街(新潟県上越市本町3・4・5丁目)
※7:00~20:30車両通行止め
●お馬出し小物市10:00~16:00
大杉屋お馬出し店周辺
フェイスブックページ→こちら
「お馬出し」とは、城を守るために設けられた空間のことで、馬を出す大切な辻のこと。
敵が攻めて来た時に、一斉に騎馬隊を出す重要な場所だったそうです。
城下町には「馬出」(うまで)などといったように地名として残っていることが多いと言われています。
↓クリックをすると糸魚川情報が見られます
にほんブログ村
携帯からは「にほんブログ村」をクリックすると出てくるhttpで始まるリンクをお願いします
糸魚川桜開花情報2018@海川堤防沿いしだれ桜8分咲き
4月12日現在、海川の糸魚川高校から高速道路の間の、しだれ桜は8分咲き。
雨と風の日が続きましたが、15日の「ひらうし桜まつり」までは咲き続けそうです。
第10回ひらうし桜まつり
●日時 平成30年4月15日(日)10:30~14:00
●会場 糸魚川高校~高速道路間の海川堤防沿い桜並木
※雨天の場合は平牛会館、アトラクションは中止
●プログラム
10:30頃 子供みこし到着
オープニング 太鼓
・販売コーナー開店 食べ物、飲み物、おもちゃ、雑貨アクセサリー、バザーなど
・無料サービスコーナー わたがし、風船、抹茶
・遊びコーナー 路上落書き、木工教室、お手玉投げ
11:00頃 アトラクション
・海谷太鼓
・プアメリア(フラダンス)
11:45頃 もちつき大会・餅とお汁のサービス
12:30頃 アトラクション
・糸魚川高校軽音楽部
・有限会社深爪(演奏)
13:15頃 富くじ抽選会
14:00頃 閉会
主催 しだれ桜を楽しむ会
共催 平牛区・平牛農区
道順は、国道8号線「押上西」(角にコンビニあり)を山の方向へ曲がる→線路を渡り直進→「平牛」の交差点の次の信号を左折(糸魚川高校方向へ曲がる。交差点名はありませんが、角にコンビニあり)→糸魚川高校のグラウンドを過ぎた十字路を右折(中川自工の看板あり)→糸魚川高校のテニスコートを過ぎた十字路を直進→左手に桜並木が見えます。
糸魚川ジオパーク協議会「糸魚川花めぐり」のページでは、各地の桜などの開花状況・アクセスが公開されています→こちら
↓クリックをすると糸魚川情報が見られます
にほんブログ村
携帯からは「にほんブログ村」をクリックすると出てくるhttpで始まるリンクをお願いします
最近のコメント